top of page

ユーザーショップ

FF14新生エオルゼアのハウジングコンテンツ内の「お店」とはみたいな所から
そういった「店舗」としてハウジング代行させて頂くにあたって「おうち」と家の作り方を変える部分のお話等、注意点やお断りする部分についてのお話を書かせて頂きます!

・ユーザーショップとは
 
現在のエオルゼアには、僕たちユーザー主体で運営される店舗やイベントがたくさんあります。
「いろりふぉーむ」では、主に特定のハウジングエリア内で行われる店舗型イベント(スタジオハウス、カフェ、BAR、居酒屋、アパレル、集会所etc)をユーザーショップとして定義させて頂きます。

一般的なおうちとはまた違った内装が適していると考えています。

例えば飲食店風なら座席数や、真ん中のあたりに広いスペースを作ったり、

アパレルならマネキンを映えさせるためのスペースを作ったり、

そのおうちが必要としている「要素」が全く違った物になっています。

スタジオハウスやカフェやBARとして作るのであれば原則生活スペースとなる物は設置するべきではないと思います。

​それらに設置数を割くなら、店舗スペースや撮影ブースに設置数を割いた方がクオリティの向上に繋がります。
 

以下「ユーザーショップに対する内外装代行業務方針」を明記させて頂きます。
「いろりふぉーむ」として承るユーザーショップの代行業務の基本方針として適用させて頂きますので、ご了承下さいますようお願いいたします。


※この内容は追記・変更される事もありますので、予めご理解ください。
※あくまで「平素運用されるユーザーショップ」に対してのガイドラインです。

※特殊な事情やご依頼の場合は、異なる取り決めをさせて頂く場合があります。
 


・ユーザーショップに対する内外装代行業務方針

 

「いろりふぉーむ」が手掛けたハウジングに対する「変更」「改装」に関して
通常のハウジング代行規約にも含まれている通り、

「ハウジング代行中」と「完成後、七日間の一般公開」の最中は控えて頂きますが、一般開放終了後の改装に関しましては、撤去を含めた全てが自由となります。

「いろりふぉーむ」では「完成後、七日間の一般公開」までをお願いさせて頂いていますが、その前提条件として、コンセプトにもお書きしているように、

あくまでも依頼主様のおうちであり、依頼主様のために存在している物として扱います。
 

ハウジングの一般開放期間が終わり、お引渡し、撤去等の後は、何らかの不具合が起こった場合でも、基本方針として、修復作業はお引き受けできませんのでご注意ください。

あくまでも変更・改装は、家主さまの責任と判断により行うものとなります。

ユーザーショップにおける変更・改装は、どうしても発生する物だと思います。
ただ、僕が受けさせて頂く内外装代行業務の件数によっては、
全てのアフターフォローには手が回らなくなる可能性がありますので、
こうした基本方針を取らせて頂きます。


・「7日間の一般開放」期間について

 

ユーザーショップ予定店であっても、通常のハウジング代行と同様となります。
「いろりふぉーむ」から「ハウスの鍵を開けておくこと」を約束させて頂いています。

依頼主様が善意によって宣伝等をして頂く事はとても嬉しく感じております。

ただ、「七日間の一般開放」期間を設定させて頂く目的は、

内外装を自由に見て頂く事や撮影をして頂く事になっております。

 

ユーザーショップ予定店であっても、「七日間の一般開放」期間中での、

店舗としての通常営業に近い形態・形式の運用はお控え頂きたく思います。

あくまでも見学者の方がおうちを自由に見て、

自由に帰れるための配慮をお願いいたします。


その間、店舗ではなく一般の個人宅と同じ運用をお願い致します。


ただ、個人として見学者様に対する応対は人それぞれだと思いますので、
「いろりふぉーむ」としては、事前の線引きを行なう事はさせて頂きません。


また、明確な悪意を感じる事案等がない限り、なにも致しません。
ただし、「いろりふぉーむ」から注意喚起やお願いがあった場合には、
依頼主様も、ご理解とご協力をお願いいたします。


 

・ユーザーショップ代行の是非
 

この項目に関してのみ、僕の尊敬する匠のびりーさんの文章をそのまま転載させて頂きます。

以下、びりーさんの文章になります。

 

わたしがこのガイドラインを制定するにあたって募ったご意見のなかには、
「カフェ向けの代行依頼を受けること」そのものに疑問を投げかける声もありました。
確かにユーザーカフェの営業には様々な困難がありますから、

びりー工務店が手掛けた内装の店だけがあれば良いというものでもなく、
そういった観点から見て「カフェ代行を引き受けるリスク」として

語られるご意見には、なるほど、と思わされることも数多くありました。

ですが、そもそもハウジング代行業は…
ハウジングに自信や気力が持てない方をお手伝いする側面を持つものだと考えています。
その面では「ユーザーカフェを開きたい方のお手伝い」も、対象となるべきご依頼です。

「ユーザーカフェがやりたい!」と思われる方の“第一歩”をお手伝いできる事は、
びりー工務店として大変光栄なことであり、びりー工務店の営業方針にも反しません。
よって、びりー工務店では、この“第一歩”の応援をこれからも全力で行いたいと思います!

ただ、ユーザーカフェとしての“二歩目
”は、
依頼者さまのユーザーカフェと、びりー工務店は、

もはや独立した店同士の関係となります。
個人としての応援は当然継続して参りますが、びりー工務店としては、

ユーザーカフェ運営や営業に付随するすべての事柄に対して契約外となりますことを、
何卒ご理解いただき、ご自身のユーザーカフェの発展に邁進して頂ければ何よりです!”

この文を読んで、僕も内外装代行業務をさせて頂く対象として、

ユーザーショップもその範囲内に入れさせて頂く事にしました。

僕はびりーさんのハウジング技術自体ももちろん大好きなのですが、

そのハウジングに対する姿勢をこそ、尊敬させて頂いています。

どんなおうちであっても、どんな要望であっても、誠心誠意お応えして、

依頼主様の求めるおうちをお作りさせて頂く努力をさせて頂きます!!!

上記ガイドラインは尊敬する匠、
「Vily Capitolina」さんの運営されている


​のガイドラインを参考に作成させて頂きました!
尚、参考にさせて頂いたのみで、上記「ユーザーショップの是非」以外は完全に同一の物ではございません。
​ですので、「いろりふぉーむ」の利用規約等に不明の事柄や不服な事柄が含まれている場合のお問い合わせなどは全て僕にお問い合わせくださいますよう、よろしくお願いいたします。
bottom of page